法定後見と任意後見の違い

法定後見 本人の判断能力が低下した後、本人の意思に関係なく、家庭裁判所への申し立てによって後見人が選任されます。
任意後見 本人の判断能力が正常なうちに、本人の意思で、将来、判断能力が低下したときのために、後見をお願いする人をあらかじめ決めておく制度で、契約によって成立します。

法定後見では、後見人となる人を、申立人が推薦し、家庭裁判所の判断にゆだねます。

申立人自身が立候補することも可能ですし、懇意な第三者を推薦することも可能ですが、選任されるかどうかは家庭裁判所の判断によります。

任意後見では、後見人となる人を、本人が選任し、公正証書で契約をします。

本人の判断能力が低下したときは、任意後見人が家庭裁判所にあらたに後見監督人の選任を申し立て、後見が開始することになります。

  お問い合わせ  

土日も対応 10:00~18:00 TEL 0120-932-065

成年後見制度と遺言書を利用して遺産分割と相続税の相続対策をサポートします。成年後見人就任・遺言書の作成から、遺産相続手続き、相続税の申告まで。

このページの先頭へ